• HOME
  • 総務コラム
  • 総務、人事、労務の違いとは?業務の違いについて徹底比較!

1. はじめに

企業活動をしていく上で、社内の手続きや決済業務などは必要不可欠です。
企業の活動を内側から支えるこれらの業務は、バックオフィス業務と呼ばれ、総務、人事、労務などに分類されます。
しかし、実際に働いている方も、それぞれの具体的な業務内容の違いについては理解できていないかもしれません。
そこで今回は、総務、人事、労務の業務内容の違いについて、詳しく解説いたします。

2. 総務とは

総務は会社全体の事務的な仕事を担当します。

総務の具体的な業務内容は、総合受付、問い合わせ窓口、消耗品の管理から、株主総会に関する業務など様々です。
多くの場合、どの部署にも該当しないような様々な仕事を任されるのが総務の役割となっているのではないでしょうか。
また、企業によって総務の仕事内容は異なっており、一括りにできないのも総務の特徴です。
そのため、初めて総務の仕事に就く人や、別の企業の総務から転職してきた方は戸惑うことが多いかもしれません。

総務の仕事については、こちらも参考になさってください。

総務の仕事って難しい?仕事でつまずく4つのポイントと対応策!

3. 人事とは

人事は会社の人材に関する仕事を担当します。

人事の具体的な業務内容は、人材の採用、人材の教育、会社の評価制度の策定などです。

・人材採用
人材採用の担当者は、新卒・中途の採用計画から、実際の採用まで、人材の採用に大きく関わっています。
企業によっては、採用の一部を他部署が行うこともありますが、人事部がその企業の採用に大きく関わっていることは間違いないでしょう。

・人材の教育
人材の教育の担当者は、社員への企業ビジョンの浸透や仕事で必要な知識やスキルを身に着けてもらうことを目的に、社内研修や教育業務を行っています。
通常、社内研修は研修内容の策定から運営まで行います。

・会社の評価制度の策定
評価制度の策定の担当者は、従業員に適切な給与が支給されるように、社員の働き方や業績などを基に成果を正当に評価する必要があります。
評価制度によって社員のモチベーションが上がるよう、公平性のある評価制度を作成することが重要です。

4. 労務とは

労務は従業員の労働環境を整備する仕事を担当します。

労務の具体的な業務内容は、勤怠管理、給与計算、社会保険手続き、就業規則管理などです。
これらの業務は、法令や制度を遵守する必要があるため、高い専門性を求められます。

・勤怠管理
勤怠管理の担当者は、従業員一人一人が労働基準法を遵守した働き方ができているのかを管理する必要があります。
労働基準法では、基本的に労働時間は週40時間、1日8時間以内が限度とされています。
また近年、変形労働時間制やフレックスタイム制など様々な働き方が認められるようになりました。
担当者はこれらを把握し、従業員一人一人が健康に問題なく働くことができているのか管理する必要があります。

・給与計算
給与計算の担当者は、勤務時間や評価制度に基づいた給与額から所得税や住民税を天引きするなど、複雑な業務を行います。

・社会保険手続き
社会保険手続きの担当者は、健康保険、厚生年金、雇用保険といった従業員の保険の手続きを行います。

・就業規則管理
就業規則管理の担当者は、就業規則の作成・変更を行います。
就業規則とは企業における従業員の労働条件等をまとめた規則集のことを指します。

5. 総務、人事、労務の比較

総務、人事、労務の業務の領域、業務内容
これまでの章で、総務、人事、労務の業務内容についてご紹介しました。
総務、人事、労務の業務の領域、業務内容をまとめると以下のようになります。

業務の領域
総務:会社全体の事務的な業務
人事:人材に関する業務
労務:従業員の労働環境に関する業務

業務内容
・総合受付
・問い合わせ窓口
・消耗品の管理
・株主総会に関する業務
・人材の採用
・人材の教育
・会社の評価制度の策定
・勤怠管理
・給与計算
・社会保険手続き
・就業規則管理

総務、人事、労務で業務内容に違いはありますが、中小企業の多くは、人員不足の問題などで、総務と人事、人事と労務を一つの部署とすることも珍しくありません。
総務部が人事の業務を兼任したり、人事部が労務を兼任することもあります。
そのため、これらの業務内容が曖昧になってしまっている方が多いのかもしれません。

6. まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、総務、人事、労務の代表的な業務内容をご紹介しました。
しかし、前述した通り、企業によってその業務内容は様々です。
そのため、「この部署はこの業務を行う」などと決めつけるのではなく、企業ごとにその部署でどのような業務を行っているのかを確認する必要があるでしょう。
皆様の日常の常務や就職活動に生かしていただければと思います。

このほかにも、総務課ラボでは総務として働く方のためのお役立ち情報を日々配信しております。
この機会にぜひ他の記事もチェックしていただければと思います。

総務の仕事って難しい?仕事でつまずく4つのポイントと対応策!

総務担当者が押さえるべき基礎的なパソコンスキルとは?

総務の仕事で役立つ資格とは?おすすめの資格18連発!


総務担当者様にお役立ち情報を無料でお届けする「総務課ラボ」メルマガも好評配信中です。
ご登録お待ちしています。